2013.03.31
![]() | たのしい授業 2013年 04月号 [雑誌] (2013/04/01) 不明 商品詳細を見る |
実家の法事でバタバタ。
終わって,家の郵便受けを開けると,『たの授』4月号が届いていた。
臨時増刊号も一緒。
しばらく,じっくりと読む時間はなさそうだ…(−_−;)
スポンサーサイト
8年間勤めた学校を異動することになった。
思い通りいくものではないと分かっていても,「なんで?」と思ってしまう。
あれこれ思うことを吐き出しても愚痴にしかなりそうにないのでやめておくが,エライ人たちは個々の学校の状況なんて考えてはいないのだろう。
厳しい状況を置き去りにすることは本当に後ろ髪引かれる思いだけれど,決まってしまったことは仕方がない。
今日は最後の勤務日。
荷物を片付けて,何軒かの子どもの家に届け物をして,事務処理をしてボクの板野東での全仕事が終わった。
8年間,長いようで短かったな。自分でもよく頑張ったと思う。
新しい職場は,ボク自身の母校。
また,新しい子どもたちとの出会いが待っている。
気持ちを切り替えてまた頑張ろう。
思い通りいくものではないと分かっていても,「なんで?」と思ってしまう。
あれこれ思うことを吐き出しても愚痴にしかなりそうにないのでやめておくが,エライ人たちは個々の学校の状況なんて考えてはいないのだろう。
厳しい状況を置き去りにすることは本当に後ろ髪引かれる思いだけれど,決まってしまったことは仕方がない。
今日は最後の勤務日。
荷物を片付けて,何軒かの子どもの家に届け物をして,事務処理をしてボクの板野東での全仕事が終わった。
8年間,長いようで短かったな。自分でもよく頑張ったと思う。
新しい職場は,ボク自身の母校。
また,新しい子どもたちとの出会いが待っている。
気持ちを切り替えてまた頑張ろう。
2013.03.16
卒業式前のバタバタで,少々くたびれが出てきている今日この頃。
金曜日に修了式で,休み明けの月曜日に卒業式。1年,早かったな…。
で,今日は我が娘の卒業式。
「もう中学生になるんだなあ…」なんて父親らしい感慨にふけりながらも,ついつい自分のところの卒業式と比べてしまうのを自分で諫めているのがおかしい…(^_^;)

この前,「妖怪舎」というところから〈目玉おやじ〉のぬいぐるみを5体手に入れたので,明日のサークルと,20日の《電池と回路》で紹介する。百均で透明なボール(このアイデアは高知の安藤さんから教えていただいた)を手に入れてきたので,水分子を入れてみた。前は,どんぶりに入れて紹介したのだけれど,こっちの方がいい感じかなとは思う。でも,そのあたりは好みで手を加えてくれればいい。小さな手ぬぐいを作って頭にかぶせたりしてもいいかもしれない。
《もしも原子がみえたなら》で水分子が出てきた後,教室のオブジェにいかがだろうか?
金曜日に修了式で,休み明けの月曜日に卒業式。1年,早かったな…。
で,今日は我が娘の卒業式。
「もう中学生になるんだなあ…」なんて父親らしい感慨にふけりながらも,ついつい自分のところの卒業式と比べてしまうのを自分で諫めているのがおかしい…(^_^;)

この前,「妖怪舎」というところから〈目玉おやじ〉のぬいぐるみを5体手に入れたので,明日のサークルと,20日の《電池と回路》で紹介する。百均で透明なボール(このアイデアは高知の安藤さんから教えていただいた)を手に入れてきたので,水分子を入れてみた。前は,どんぶりに入れて紹介したのだけれど,こっちの方がいい感じかなとは思う。でも,そのあたりは好みで手を加えてくれればいい。小さな手ぬぐいを作って頭にかぶせたりしてもいいかもしれない。
《もしも原子がみえたなら》で水分子が出てきた後,教室のオブジェにいかがだろうか?
この週末は,外に出ているとき,寝ているとき以外は,ズーッとコンピュータの前で過ごした。
入学してからのさまざまな行事や授業の際に撮影してきた画像データをDVDに焼いて,卒業していく子どもたちに渡すのが恒例になっている。膨大なデータはこれまでに合間を見て整理し続けてきたので,今回はそれをDVDに焼く作業。
Macでは操作がまだよく分からないので,娘が使っているWin機で金曜の夜から焼き続けた。
それが夕方に完了したので,ちょっと昼寝をして,夕食後レーベル面の印刷にかかっている。
この作業は,Macの方でやろうとしたのだけれど,プリンタ添付のアプリでデータを作成して印刷しようとすると,メッセージが出て,そのあとプリンタから異音…(-_-;)
しばらくいじってみたけれど,うまくいかないので,仮想アプリで動かしているwindows8にアプリをインストールして作成からやり直し。いじってみると,こっちの方がアプリがよくできているんだな。なんだか腹立つ(-_-メ)
で,先ほどからレーベル面の印刷を開始したところ。印刷は勝手にしてくれるのだけれど,DVDの差し替えはしなくてはいけない。面倒くさいけど,もう少しおつきあいしよう。
今夜はもう一つ仕事が待っている。
入学してからのさまざまな行事や授業の際に撮影してきた画像データをDVDに焼いて,卒業していく子どもたちに渡すのが恒例になっている。膨大なデータはこれまでに合間を見て整理し続けてきたので,今回はそれをDVDに焼く作業。
Macでは操作がまだよく分からないので,娘が使っているWin機で金曜の夜から焼き続けた。
それが夕方に完了したので,ちょっと昼寝をして,夕食後レーベル面の印刷にかかっている。
この作業は,Macの方でやろうとしたのだけれど,プリンタ添付のアプリでデータを作成して印刷しようとすると,メッセージが出て,そのあとプリンタから異音…(-_-;)
しばらくいじってみたけれど,うまくいかないので,仮想アプリで動かしているwindows8にアプリをインストールして作成からやり直し。いじってみると,こっちの方がアプリがよくできているんだな。なんだか腹立つ(-_-メ)
で,先ほどからレーベル面の印刷を開始したところ。印刷は勝手にしてくれるのだけれど,DVDの差し替えはしなくてはいけない。面倒くさいけど,もう少しおつきあいしよう。
今夜はもう一つ仕事が待っている。