2015.09.27
朝起きて,昨日の《木彫コースター》の続きで,講座で使ったセットの残り1枚にデザインを写してから,切り出し刀で彫っていきました。今日のデザインは,正三角形だったのでいい感じで「三角彫り」が進んでいきました。ボクはどうも彫刻刀を入れる角度が深すぎるようです。調子に乗って2枚目も彫りを入れるところまでやっていきましたが,2枚目は少し浅めを意識してやってみました。こちらの方は二等辺三角形の組み合わせを選んだので,腕があがるといいなと思っています。おたのしみを全部やってしまってはいけないので,少しだけ彫って,あとはまた今度…ということにしました。

夕方,木曜日の研究授業の記録を起こしました。
子どもたちの発言部分だけなので,わりと短い時間で進みます。
「大昔,こんな議論がされたんだろうなあ」なんて思いながら,子どもたちの意見を打ち込んでいきました。
夜は,先日図書館で借りてきた資料を元に,グラフを書き始めました。
今回は,『Illustrator』でグラフにしていくことにしたので,慣れるまで暴走せずに練習をしながら作業を進めていくという感じです。「こうなると,大きな画面のディスプレイがほしいなあ…」と思いながら作業をしています。

冬の大会には発表できるほどの資料になるかな? なるといいな…という感じです。

夕方,木曜日の研究授業の記録を起こしました。
子どもたちの発言部分だけなので,わりと短い時間で進みます。
「大昔,こんな議論がされたんだろうなあ」なんて思いながら,子どもたちの意見を打ち込んでいきました。
夜は,先日図書館で借りてきた資料を元に,グラフを書き始めました。
今回は,『Illustrator』でグラフにしていくことにしたので,慣れるまで暴走せずに練習をしながら作業を進めていくという感じです。「こうなると,大きな画面のディスプレイがほしいなあ…」と思いながら作業をしています。

冬の大会には発表できるほどの資料になるかな? なるといいな…という感じです。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics